2021年04月07日
チャン・ユアン(Yuan Zhang)
チャン・ユアン(Yuan Zhang,1963~,中国人映画監督・脚本家) 取材作品はドキュメンタリー「クレイジー・イングリッシュ」、大声と体を使って英会話を教える型破りな人物を描いた迫力ある映画、監督本人も迫力ありました。
2021年03月14日
2021年03月05日
サラ・ドライバー(Sara Driver)
サラ・ドライバー(Sara Driver,1956~,アメリカ人映画監督) ニューヨーク大学映画学科在学中に、ジム・ジャームッシュと知り合い、彼の卒業制作「パーマネント・バケーション」で制作主任&助監督&出演をこなす。取材は監督映画「豚が飛ぶとき」、ご覧になった方は少ないと思いますが、生きる望みを失った男がゴーストと出会い、ゴーストが現世に残した思いを成し遂げる手助けをする「希望の話&お伽話」。近作としては「デッド・ドント・ダイ」「バスキア、10代最後のとき」、サインの文字もゴースト?見える方にしか見えません。
2021年03月02日
三宅裕司(Yuji Miyake)
三宅裕司(Yuji Miyake,1951~,コメディアン・俳優・司会者) ラジオ番組「三宅裕司のヤングパラダイス」にて全国的な知名度を得る。取材は多忙な舞台稽古中でしたが、気さくな印象が記憶に残ります。
2021年02月08日
エリック・ミヤシロ(Eric Miyashiro)
エリック・ミヤシロ(Eric Miyashiro,1963~,アメリカ人ミュージシャン) 撮影はアルバムのジャケットだった記憶ですが、強面のメンバーたちに囲まれての緊張した時間でした。当日は私の誕生日でしたので記念のサインもしっかり頂きました。
2020年12月18日
森公美子(Kumiko Mori)
森公美子(Kumiko Mori,1959~,オペラ歌手・女優・声優) 取材は確か「ハリー・ポッター大好き」特集か何かだった記憶です。芸能界きってのグルメ、森さんがプロデュースした「プレミアおせち3段」、食べてみたいですが3万円!!手が出ない。
2020年11月28日
山下智久(Tomohisa Yamashita)
山下智久(Tomohisa Yamashita,1985~,俳優・タレント) 取材当時、山下さんは大学に入学した多忙期、何の雑誌で取材したかは記憶があいまですが、初めて訪れる乃木坂の事務所には緊張した思い出があります。
2020年11月21日
草g剛(Tsuyoshi Kusanagi)
草g剛(Tsuyoshi Kusanagi,1974~,俳優・歌手) 最初にお会いしたのは映画「黄泉がえり」でした。その後何度かお会いしましたが、とても気さくでサインも快く頂けました!テレビドラマ「嘘の戦争」は毎週楽しみでしたね。
2020年10月28日
土屋圭市(Keiichi Tsuchiya)
土屋圭市(Keiichi Tsuchiya,1956~,レーシングドライバー) 誰しも知るドリフトキング!車好きの私としては楽しかった取材撮影でした。グリーンカラーが好きとの事で、グリーン色のヘルメット&ウェアーでの撮影、サインペンのグリーンにも喜んで頂けました。私の学生時代、兄から10万円で譲り受けたサニー1000セダン。初めて所有するマイカーで憧れの彼女と奥多摩デート、緊張のあまりトンネルで点灯したヘッドライト消し忘れてバッテリー上がり!その後描いていた夢のシナリオが全て消去された苦い思い出が蘇ります。
2020年09月20日
2020年09月14日
芦名星(Sei Ashina)
芦名星(Sei Ashina,1983~,女優・ファションモデル) 訃報に驚く!確か前にお会いした記憶があったのでサインブックを何冊もめくり返す。取材は彼女のドラマ初主演作、スラリとしたモデル体型と美貌に圧倒されました。Rest in Peace.
2020年09月06日
2020年08月28日
永作博美その2(Hiromi Nagasaku)
永作博美その2(Hiromi Nagasaku,1970~,女優・タレント) 永作さんとはアイドルグループ「ribbon」からCDジャケット、ツアーパンフ撮影等で何度もお会いしました。下の写真はツアーパンフでの1ページ、18歳で免許取得の彼女の憧れの一台は「ポルシェ911タルガ」でした。
2020年08月20日
金澤あかね(Akane Kanazawa)
金澤あかね(Akane Kanazaw,1977~,女優) 深夜番組「出動!ミニスカポリス」での金澤さん好きでした!ルノー5バカラが欲しくて免許を取得した、車好きの彼女。憧れの一台を聞けば迷いながら「ロータス・エリーゼ」、ヨークシャテリアを乗せて田舎道をドライブしたいとかでした。
2020年08月14日
木内あきら(Akira Kiuchi)
木内あきら(Akira Kiuchi,1973~,タレント・エステティシャン) 取材時に免許取得したばかりの木内さん、原付免許で無違反だったのでゴールド免許でした。そんな彼女の憧れの一台は「VW黒のゴルフカブリオレ」でした。
2020年08月10日
2020年08月02日
奥菜恵その2(Megumi Okina)
奥菜恵その2(Megumi Okina,1979~,女優・歌手) 何度お会いしても可愛い奥菜さん、取材当時は未だ自動車免許持ってなくて、免許取ったら「白いアストラに乗って海・山両方ある所にキャンプに行きたい」と話していました。
2020年07月24日
嘉門洋子(Yoko Kamon)
嘉門洋子(Yoko Kamon,1980~,女優・タレント・小説家) 1996年グラビアアイドルとしてデビューした彼女の憧れの一台は、「シルバーのポルシェ911に人形をたくさん置いてミラノに行ってみたい」でした。
2020年07月20日
山咲千里(Senri Yamazaki)
山咲千里(Senri Yamazaki,1962~,女優・ファッションモデル) 「洋服より車が好き」と話す彼女、取材当時の愛車はポルシェ911、落ち込んだ時とかは、ポルシェのエンジン音を響かせ気分転換!そんな彼女の憧れの一台は何と「人力車」でした。
2020年07月14日
2020年07月10日
2020年07月09日
2020年07月08日
2020年06月29日
五嶋みどり(Midori Goto)
五嶋みどり(Midori Goto、1971~,ヴァイオリニスト) 幸運にも五嶋節(母)、五嶋龍(弟)家族全員にお会いしたことがあります。取材は「エイヴリー・フィッシャー賞」受賞での撮影だった記憶ですが、タングルウッドの奇跡は、本当に素晴らしい演奏です!
2020年05月25日
高橋克典(Katsunori Takahashi)
2020年04月18日
森友嵐士(Arashi Moritomo)
2020年04月13日
花總 まり(Mari Hanafusa)
2020年04月10日
匠ひびき(Hibiki Takumi)
2020年04月08日
安蘭けい(Kei Aran)
2020年01月07日
ポン・ジュノ(Pong Joon-Ho)
2020年01月02日
2019年12月30日
長塚京三(Kyozo Nagatsuka)
2019年09月16日
ジェット・リーその2(Jet li)
2019年04月25日
ロウ・イエ(Lou Ye 婁 Y)
ロウ・イエ(Lou Ye 婁 Y,1965~,中国人映画監督)取材映画は「二人の人魚」、2006年、天安門事件を描いた「天安門、恋人たち」は中国で上映禁止!5年間の映画製作禁止を命じられた。チャン・ツィイーと仲村トオルを主演にした「パープル・バタフライ」も印象に残る。
2019年02月15日
2019年02月09日
すほうれいこ (Reiko Suho)
すほうれいこ(Reiko Suho,1982~,元女優・タレント) 取材は「月刊・すほうれいこ」出版インタビューでしたが、写真の様に裾を捲り上げ私を迷わす可愛い方でした。今は引退して事業を展開している様です。
2019年01月31日
マイ・ヴィトリオール (My Vitriol)
マイ・ヴィトリオール (My Vitriol,イギリス、オルタナティブ・ロックバンド) 写真右がVo&Gのソム・ワードナー、中央背後がGのセス・テイラー、左がDsのラヴィ、手前の女性がBのキャロライン・ヴェニスター。2001年アルバム「ファインラインズ」でデビュー、イギリスらしくない個性的な音を出しているバンドとして注目される。2001年、2009年にはサマーソニックにて来日する。
2019年01月19日
2018年12月16日
ケミストリーその2(CHEMISTRY)
ケミストリーその2(CHEMISTRY,ツインボーカルユニット) 2001年のデビュー当時に頂いたサインは上段の写真で2回目のサインとかで、ケミストリーのスペルを間違えた経緯がありました。下段の写真は半年程してから頂いたサインですが、微妙に進化していますね。
2018年12月08日
山本太郎その2(Taro Yamamoto)
山本太郎その2(Taro Yamamoto,1974~,元俳優・参議院議員) 取材は映画「バトル・ロワイアル」だった記憶ですが、今では銀幕界からは離れていますね。撮影場所は銀座の東映本社、非常階段の踊り場で撮らして頂きました。
2018年11月24日
キャサリン・ハムネット(Katharine Hamnett)
キャサリン・ハムネット(Katharine Hamnett,1948~,イギリス人ファッションデザイナー) 取材はフラッグシップ店を代官山(2001年)にオープンした時の取材写真だと思いますが、サイン写真もアートしていますね!2015年には、渋谷ファイヤー通りにコンセプトショップをオープンしていますね。
2018年11月16日
田中麗奈その2(Rena Tanaka)
田中麗奈その2(Rena Tanaka, 1980~, 女優) この写真は始めての田中さん撮影で、映画「東京マリーゴールド」の取材でした。嬉しくてサインも2枚頂きました。最近はテレビドラマ「ぬけまいる〜女三人伊勢参り」を楽しんでいます。
2018年11月07日
2018年11月04日
2018年10月27日
ジェイ・ローチ(Jay Roach)
ジェイ・ローチ(Jay Roach,1957~,アメリカ人映画監督) 彼の作品で好きなのは映画「ミート・ザ・ペアレンツ」、男性既婚者なら誰しも経験ある彼女の両親、特に父親との緊張初対面! 映画では、父親は元CIA役のロバート・デニーロ、乗りつけたレンタカーの緑色から彼の判断が始まる、こんな義理父は絶対欲しくない!!を痛感する映画でしたね。私の亡き義理父も代々の江戸っ子、ちゃぶ台返しを時にしていたと彼女から聞いていたので、背筋を伸ばしてのご対面でした。
2018年10月19日
ダーレン・アロノフスキー(Darren Aronofsky)
ダーレン・アロノフスキー(Darren Aronofsky,1969~,アメリカ人映画監督) 映画「ブラックスワン」にて、アカデミー監督賞にノミネート、映画「レスラー」では第65回ヴェネツィア国際映画祭 金獅子賞受賞する。
2018年10月13日
窪塚洋介(Yosuke Kubozuka)
窪塚洋介(Yosuke Kubozuka,1979~,俳優・ミュージシャン) 最初の取材は映画「GO」だった記憶ですが、当時超話題の方だったので、言葉を選んでの撮影だった記憶です。映画「ピンポン」好きですね!
2018年10月08日
2018年10月07日
中田秀夫(Hideo Nakata)
中田秀夫(Hideo Nakata,1961~,映画監督) 映画「リング」にて一躍有名監督、Jホラーの代表格となる。ちなみに私はホラー系映画と血肉が吹き出す演出に弱く、最近では「冷たい熱帯魚」試写会にて気持ち悪くなり、吐き気を抑えて途中で退席しましたね。
2018年09月28日
ガレッジセール(Garage Sale)
ガレッジセール(Garage Sale,1973~,川田広樹、1972~,照屋年之、お笑いタレント) 以前に「ガレージセール」で活動したとありますが、サインは「ガレッジセール」ですので、その後ですね。撮影は階段の踊り場にて、私の注文にてふざけて頂きました。
2018年09月18日
ジョシュ・ハートネットその2(Josh Hartnett)
ジョシュ・ハートネットその2(Josh Hartnett,1978~,アメリカ人俳優) 映画「シャンプー台のむこうに」は可愛かったな!「パール・ハーバー」「ブラックホーク・ダウン」と戦争物が続き、「ブラック・ダリア」は、特に印象に残る。
2018年09月13日
2018年09月08日
2018年09月06日
ドミニク・スウェイン(Dominique Swain)
ドミニク・スウェイン(Dominique Swain,1980~,アメリカ人女優) 17歳で映画「ロリータ」にてデビュー。当時アメリカでは幼児性愛的な場面があるとして公開が見送られたようです。「ロリータ」と言えばキューブリック監督作が有名ですね。
2018年08月29日
2018年08月22日
2018年08月16日
2018年08月09日
津川雅彦その3(Masahiko Tsugawa)
津川雅彦その3(Masahiko Tsugawa,1940~,俳優・映画監督) 津川さんが天に召されました。5回程撮影させて頂きましたが、常にジェントルな方でしたね。特に好きな出演映画は伊丹監督作品、宮本信子さんとのコンビが忘れられない!
2018年08月06日
2018年08月02日
シドニー・ジェイ・ミード(Sydney Jay Mead)
シドニー・ジェイ・ミード(Sydney Jay Mead,1933~,アメリカ人工業デザイナー) 映画「ブレードランナー」のカーデザインを担当して一躍有名に。日本ではガンダムの構想に携わる。デザインのみならず書籍や画集の出版も多数あるようです。
2018年07月25日
フルーツ・チャンその2(Fruit Chan)
フルーツ・チャンその2(Fruit Chan,1959~,香港映画監督・脚本家) 最近の作品は観ていませんが、香港返還三部作「メイド・イン・ホンコン」「花火降る夏」「リトル・チュン」、娼婦三部作の「ハリウッド★ホンコン」は印象に残ります。
2018年07月19日
2018年07月14日
2018年07月07日
ブリュノ・デュモン(Bruno Dumont)
ブリュノ・デュモン (Bruno Dumont,1958~,フランス人映画監督) 1999年製作映画「ユマニテ」にて、カンヌ国際映画祭グランプリを受賞。2006年作品「フランドル」にて二度目のカンヌ国際映画祭グランプリを受賞する。私が特に好きなのは「カミーユ・クローデル ある天才彫刻家の悲劇」、ジュリエット・ビノシュが素晴らしかった。取材は「ユマニテ」でしたね。
2018年07月01日
2018年06月27日
玉木宏(Hiroshi Tamaki)
玉木宏(Hiroshi Tamaki,1980~,俳優・歌手) ドラマ「あなたには帰る家がある」楽しみましたね!この写真は確か「のだめカンタービレ」での取材だった記憶ですが、何度あっても気さくな方でした。「のだめ」の音楽監修を務めた茂木大輔さんとは、20年来の知り合いでプラモ仲間です。
2018年06月24日
ザ・ミー(THE ME)
ザ・ミー(THE ME,1973~,女優・歌手・ブティック販売員) カリスマ販売員の先駆け的存在の彼女は、97年CDデビュー、98年「奇跡の人」でドラマデビュー、主演作品はは香港映画「ドラゴンヒート」にてアニタ・ユンさんやカレン・モクさんと共演しています。スキンヘッドにタトゥーの強面でしたが、とても優しい方でしたね。
2018年06月15日
ひふみかおり&粟田麗(Kaori Hihumi&Urara Awata)
ひふみかおり&粟田麗(Kaori Hihumi,1972~,歌手・女優、Urara Awata,1974~,女優) さて何の特集で取材したかは不明ですが、取材先のテラスにベンチがあったので、お二人に座って頂いての撮影でした。
2018年06月11日
ジョン・ウォーターズその2(John Waters)
ジョン・ウォーターズその2(John Waters,1946~,アメリカ人映画監督・脚本家) 映画「ピンクフラミンゴ」をご覧になった方でしたら、過激で下品な方と察しがつくと思いますが、ご本人は繊細でシャイな方でした。映画「シリアル・ママ」、普通の家族映画なんですが、本当に怖いママが堪能できますよ!!
2018年06月05日
織田裕二(Yuji Oda)
織田裕二(Yuji Oda,1967~,俳優・歌手) 織田さんと言えば「東京ラブストリー」のカンチ役が印象に残りますね! 写真は確か雑誌の表紙撮影だった記憶ですが、何度か撮影させて頂きましたので忘れてしまいました。
2018年06月03日
センチメンタル・バス (SENTIMENTAL:BUS)
センチメンタル・バス (SENTIMENTAL:BUS、NATSU,1974~,アキノリ,1974~,ミュージシャン) 1998年CDデビュー、2000年に解散したユニット。取材は真中の1999年、ノストラダムス1999年人類滅亡予言日の数ヶ月後でした。
2018年05月31日
2018年05月27日
宝生舞(Mai Housyo)
宝生舞(Mai Housyo,1977~,元女優、元歌手) 取材は映画「富江replay」だったかな?今は引退して普通の毎日を送っているのでしょうか!普通の生活、簡単そうで難しいのも現実ですが、「足るを知る」で感謝ですね。
2018年05月17日
幸田聡子(Satoko Kouda)
幸田聡子(Satoko Kouda,1969~,ヴァイオリスト) アルバム「21世紀に残したい歌」ジャケット撮影でお目にかかりました。以前クラシック雑誌にてストラディバリウス特集を担当させて頂いた時の事ですが、演奏風景の撮影時に私の大好きな「愛の悲しみ」を毎回世界のトップヴァイオリストの方々にリクエストしていましたね。カメラマン冥利に尽きる瞬間でした。
2018年05月07日
2018年05月03日
2018年05月01日
2018年04月28日
津川雅彦その2(Masahiko Tsugawa)
津川雅彦その2(Masahiko Tsugawa,1940~,俳優・映画監督) 取材映画は「プライド・運命の瞬間」、写真の後ろに立つ東條英機肖像画は実際に撮影に使われたものとか。津川さんとは5回ほど撮影の機会に恵まれましたが、奥様の朝丘雪路さんや娘の真由子さんも撮影させて頂きました。
2018年04月21日
アラン・ベルリナール(Alain Berliner)
アラン・ベルリナール(Alain Berliner,1963~,ベルギー人映画監督) 取材映画は「ぼくのバラ色の人生」、女の子になりたい願望の少年の姿を描いたハートウォーミングな作品。写真は主人公のジョルジュとのツーショットでした。
2018年04月18日
2018年04月09日
アトム・エゴヤン (Atom Egoyan)
アトム・エゴヤン (Atom Egoyan,1960~,カナダ人映画監督・脚本家) アトム監督を最初に知ったのは映画「エギゾチカ」、取材は映画「スウィート ヒアアフター」。そして「フェリシアの旅」と作品を鑑賞しましたが、何だか深い闇に引き込まれた感じでしたね。
2018年04月05日
ポール・トーマス・アンダーソンその2(Poul T Anderson)
ポール・トーマス・アンダーソンその2(Poul T Anderson,1970~,アメリカ人映画監督・脚本家) 取材は映画「ブギーナイツ」、もう20年前の作品ですね。今年5月に公開予定の映画「ハァントム・スレッド」はアカデミー賞6部門ノミネート作、私の大好きな俳優ダニエル・デイ=ルイス主演作品です。
2018年03月31日
ジュリー・テイモア(Julie Taymor)
ジュリー・テイモア(Julie Taymor, 1952~ ,アメリカ人舞台演出家・映画監督) 取材はライオン・キング日本初上陸での舞台監督だった記憶です。映画監督作品としてはメキシコの画家「フリーダ」が凄かったです。
2018年03月24日
サイモン・マクバーニー(Simon McBurney)
サイモン・マクバーニー(Simon McBurney,1967~,イギリス人俳優・演出家) 取材は世田谷パブリックシアターで行いました。映画「ハリー・ポッター」や、「ライラの冒険 黄金の羅針盤」にも出演しているようですね。
2018年03月21日
ムハマド・ユヌス(Muhanmmad Yunus)
ムハマド・ユヌス(Muhanmmad Yunus,1940,バングラデシュ人実業家・経済学者) 私が今までに撮影させて頂いたノーベル平和賞受賞者は二人、「もったいない」を世界に広めたケニア出身の女性ワンガリー・マータイさんと、グラミン銀行創設者のムハマド・ユヌスさんです。
2018年03月14日
シェリル・スザンヌ・クロウ(Sheryl "Suzanne" Crow)
シェリル・スザンヌ・クロウ(Sheryl "Suzanne" Crow,1962~,アメリカ人シンガーソングライター) 私が渡米して最初に買ったレコードはドリー・パートン!ロックやジャズよりカントリーを好んでいました。ケニー・ロジャースとかも好きでしたね。てな訳でシェリルの歌も大好きです!
2018年03月11日
2018年03月04日
2018年02月26日
マーク・ウォーデン(Marc Worden)
マーク・ウォーデン(Marc Worden,1976~,カナダ人 俳優) 取材映画は多分「レッサー・エヴィル」だったかな?何せこの写真が誰だか忘れてしまい、名前と顔を一致させるのに時間がかかりました!
2018年02月22日
小中千昭(Chiaki Konaka)
小中千昭(Chiaki Konaka,1961~,脚本家・小説家) 取材は映画「ガラスの脳」でしたが、アニメからテレビドラマと活躍脚本家、取材から数年経った新宿西口のうどん屋さんで遭遇、挨拶したら覚えていてくれました。
2018年02月15日
2018年02月12日
ギド・ブッフバルト(Guido Ulrich Buchwald)
ギド・ブッフバルト(Guido Ulrich Buchwald,1961~,ドイツ人元サッカー選手) 取材は浦和レッズのグランドに出向き、練習風景と取材写真を撮影しました。ゴール近くでカメラを構えていると「危険だから下がって」とスタッフに叱られてしまう!
2018年02月09日
2018年02月05日
2018年02月04日
石野卓球(Takkyu Ishino)
石野卓球(Takkyu Ishino,1967~,テクノミュージシャン・音楽プロデューサー) 取材時のことですが、ポーズのお願いをした際に「何でもしますよ!」と言ったので、私は冗談で「短パンを下ろしてください!」と言ったら本当におろしてしまい、卓球さんの逸物を拝んでしまいましたね!
2018年01月27日
2018年01月20日
ミラ・ソルヴィノ(Mira Sorvino)
ミラ・ソルヴィノ(Mira Sorvino,1967~,アメリカ人女優) サイン日記1000回目は映画「ミミック」にて取材したミラ・ソルヴィノ、ハーバード卒業の才女で中国語もフランス語も堪能。 ウディ・アレン監督作「誘惑のアフロディーテ」にてアカデミー助演女優賞を受賞する。❤️マークとメッセージありがとうございます。
2018年01月18日
吉村作治(Sakuji Yoshimura)
吉村作治(Sakuji Yoshimura,1943~,考古学者) ピラミッドと言えば吉村先生!エジプトのピラミッドは実際には観た事ありませんが、インカやマヤのピラミッドは何箇所かは訪れ触れてみました。